福島の温泉

福島県の温泉は、全国的にも珍しい泉質から単純泉まで多種多様。

 

日本中の温泉が集まっているといっていいほどのバラエティの豊かさです。

 

福島県内の温泉は、源泉かけ流しの露天風呂が多いことも特徴です。

 

少しずつですが、おすすめの温泉地と温泉宿を紹介していきます。

 

温泉とは?高張性・低張性にはどんな意味が?

 


福島市 土湯温泉 自噴泉の宿 ニュー扇屋

68℃の自家源泉と土湯温泉の源泉の混合泉の源泉かけ流しの宿。

自家製プリン、温泉たまご、そして大型犬も宿泊可能です。

【泉質】炭酸水素塩泉(自家源泉)と単純泉の混合泉

【源泉温度】自家源泉68℃ pH7.0、土湯温泉62.2℃

【適応症】自律神経不安定症、うつ状態、不眠症

【日帰り温泉】800円

詳しくはこちら⇒


西会津町 温泉健康保養センター ロータスイン

海水とほぼ同じ塩分濃度の温泉施設。

【泉質】ナトリウム-塩化物強塩泉

【源泉温度】53℃ pH8.0

【適応症】きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症

【日帰り温泉】400円

詳しくはこちら⇒


金山町 天然炭酸温泉 「せせらぎ荘」

温泉雑誌や、テレビ番組などで知られている天然の炭酸温泉を味わえる日帰り温泉施設。

【泉質】含二酸化炭素-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉

【源泉温度】36.8℃ pH6.4

【適応症】きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、自律神経不安定症

【日帰り温泉】500円

【飲泉可】

詳しくはこちら⇒


金山町 玉梨温泉 恵比寿屋

野尻川に面した温泉宿。Wi-Fi完備で快適インターネット。

【泉質】玉梨温泉、八町温泉(亀の湯):ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉

【源泉温度】玉梨温泉:45.9℃、八町温泉:41.8℃

【適応症】玉梨温泉:きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、八町温泉:きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症、うつ状態

【日帰り温泉】玉梨温泉、八町温泉ともに共同浴場あり

詳しくはこちら⇒


三島町 早戸温泉 つるの湯

霧幻峡と呼ばれる、只見川の川霧発生エリアにある温泉。

開湯1200年、白鶴が傷を癒やしたという伝説があります。

【泉質】ナトリウム-塩化物泉

【源泉温度】52.9℃ pH7.0

【適応症】きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病

【日帰り温泉】600円~

【飲泉可】

詳しくはこちら⇒


三島町 宮下温泉 ふるさと荘

自家源泉、自噴泉の源泉かけ流し。

【泉質】ナトリウムー塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉

【源泉温度】54.5℃ pH7.2

【適応症】動脈硬化・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病

 

【日帰り温泉】550円

詳しくはこちら⇒


西郷村 新甲子温泉 みやま荘

 

【泉質】ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

【源泉温度】70℃以上

【適応症】動脈硬化症、きりきず、火傷、慢性皮膚病

【日帰り温泉】800円

詳しくはこちら⇒


福島市 幕川温泉 水戸屋旅館

冬季休業となる秘湯の宿。小型犬ならペットOK。

【泉質】単純硫黄温泉 (低張性硫酸性高温泉) 、単純泉

【源泉温度】硫黄泉は44.9℃、単純泉は77℃

【適応症】アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症

【日帰り温泉】700円

詳しくはこちら⇒


いわき市 いわき湯本温泉 住之江

【泉質】含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉 (低張性弱アルカリ性高温泉) 

【源泉温度】58.3℃

【適応症】アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、きりきず、冷え性、末梢循環障害、うつ状態、皮膚乾燥症など

詳しくはこちら⇒


檜枝岐村 尾瀬檜枝岐温泉 旅館ひのえまた

尾瀬国立公園内にある温泉旅館。山人(やもうど)料理がおいしい宿です。

【泉質】アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)

【源泉温度】60℃、pH8.5

【適応症】自律神経不安定症、不眠症、うつ状態

詳しくはこちら⇒


西郷村 新甲子温泉 五峰荘

日光国立公園内にある、加温・加水・循環・濾過なし、自家源泉の源泉かけ流しの温泉宿です。

【泉質】ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

【源泉温度】70.0℃、pH7.2

【適応症】動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性婦人病

詳しくはこちら⇒


郡山市 磐梯熱海温泉 「霊泉」元湯

【泉質】アルカリ性単純泉

【源泉温度】ぬるい湯:29.0℃、あつい湯:50.4℃

【適応症】きりきず、やけど、アトピー皮膚炎などの皮膚病

【飲泉可能】

【入浴料】500円

詳しくはこちら⇒


泉崎村 さつき温泉 こがねの湯

 

【泉質】アルカリ性単純泉

【源泉温度】44.5℃

【適応症】きりきず、やけど

詳しくはこちら⇒


大玉村 大玉温泉 金泉閣

 

究極の源泉宿73――誰も書かない“源泉かけ流し"の真実』のなかにも紹介されているほど、源泉の管理・提供方法にこだわりのある温泉宿です。 

【泉質】ナトリウム-炭酸水素塩泉(純重曹泉)

【源泉温度】63.1℃、pH8.1

【適応症】きりきず、末梢神経障害、冷え性、皮膚乾燥症

詳しくはこちら⇒

会津若松市 東山温泉

 

会津若松の奥座敷・東山温泉は、開湯から1300年以上という古い温泉。

会津藩の湯治場、会津藩公が愛した温泉であり、土方歳三が負傷した傷の療養に利用した温泉としても知られています。

 

【泉質】硫酸塩泉(カルシウム・ナトリウム硫酸塩・塩化物泉)

【源泉温度】50℃~60℃ 

【適応症】リウマチ性疾患、運動機能障害、慢性皮膚疾患、創傷、更年期障害、動脈硬化症、高血圧症

詳しくはこちら⇒

 


石川町 母畑温泉

 

石川町はウラン鉱石やラジウム鉱石を産出します。

母畑温泉は、ラジウム含有量は東北一の温泉として知られ、療養泉としての歴史が古い温泉地です。

 

【泉質】アルカリ性単純弱放射能温泉

【源泉温度】28℃ 

【適応症】痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病

【飲泉可能】

詳しくはこちら⇒


郡山市 源田温泉

 

源田温泉は、郡山市内にある高旗山の麓に120年前からある、源泉かけ流しの冷温泉です。

 

【泉質】カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(含食塩-石膏泉)

【源泉温度】20.9℃

【適応症】きりきず、やけど、慢性皮膚炎、慢性婦人病、動脈硬化症

詳しくはこちら⇒


白河市 きつねうち温泉

 

きつねうち温泉は、白河市の中心部から離れた場所にある温泉施設です。

pH9.5というアルカリ性で、源泉温度は29℃の低温泉です。

 

【泉質】アルカリ性単純泉(低張性-アルカリ性-低温泉)

源泉温度】29.0℃

【適応症】自律神経不安定症、不眠症、うつ状態

詳しくはこちら⇒

 

 


鏡石町 弘法不動の湯

 

鏡石町の住宅街にある弘法不動の湯は、地元の人が通う温泉です。

源泉かけ流しのアルカリ性単純泉ですが、炭酸泉でもあるため、お湯につかっていると、身体に泡がまとわりつく、いわゆる「ラムネの湯」。

 

【泉質】低張性アルカリ性単純温泉・炭酸泉

【源泉温度】39.1℃

【適応症】自律神経不安定症、不眠症、うつ状態

【飲泉可能】

詳しくはこちら⇒


矢吹町 観音湯温泉

 

矢吹町にある観音湯温泉は、割烹温泉観音湯が正式名称です。

湧出量が豊富で、加水・加温はもちろんのこと、無濾過の源泉かけ流しです。

 

【泉質】アルカリ性単純温泉(低張性-アルカリ性-高温泉)

【源泉温度】56.9℃

【適応症】切り傷や火傷・神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・関節のこわばり・くじき・疲労回復・冷え性・痔疾・慢性消化器病・病後回復期・健康増進

詳しくはこちら⇒


福島市 土湯温泉

 

歴史は古く、文治5年(1189年)「吾妻鏡(あづまかがみ)」に土湯の名称があります。

吾妻山に近いため、修験者の生活の場として、江戸時代には宿場町として、土湯温泉は栄えてきました。

 

【泉質】単純泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉など宿によって異なる

【源泉温度】宿によって異なるがおおむね高温 

【適応症】泉質によって異なる

詳しくはこちら⇒


猪苗代町 中ノ沢温泉

 

源泉の湧出量が毎分13,400リットルもあり、単一の湧出口からの湧出量としては日本一。湯治場として栄えた温泉地であり、宝暦年間(1751年)のころから利用されてきたという歴史があります。

 

【泉質】酸性含硫黄硫酸塩塩化物温泉

【源泉温度】68.3℃

【適応症】胃腸病、リウマチ性疾患、慢性皮膚疾患、運動機能障害、慢性胃腸病、関節痛、水虫、痔、糖尿病、高血圧、切り傷、外傷、手術後の傷など殺菌力を期待するもの

【飲泉可能】

詳しくはこちら⇒


矢吹町 あゆり温泉

 

矢吹町が運営する温泉施設「あゆり温泉」は、つるすべの美人の湯。

温泉の旧分類では重曹泉、pH8.9というアルカリ単純泉です。

営業時間は9:00 ~ 21:00、定休日は毎月第4火曜日。

 

【泉質】アルカリ性単純温泉

【源泉温度】52.4℃

【適応症】慢性皮膚病、きりきず、やけど、神経痛、リウマチ、胃腸炎、肝臓病、腎臓結石、気管支炎

【飲泉可能】

詳しくはこちら⇒


二本松市 岳温泉

 

岳(だけ)温泉は、坂上田村麻呂が発見したとされる自然湧出の酸性温泉。

源泉は、安達太良山(あだたらやま)連峰にあり、8キロも引き湯しています。

 

【泉質】単純酸性温泉

【源泉温度】56.7℃

【適応症】慢性皮膚病

【飲泉可能】

詳しくはこちら⇒

 


塙町 湯遊ランドはなわ

 

「湯遊ランドはなわ」は、日帰り温泉も楽しめますが、宿泊施設やオートキャンプ場も併設した温泉施設。

男女別の大浴場、露天風呂のほかにマイナスイオンたっぷりの低温サウナまでそろっています。

 

【泉質】アルカリ性単純温泉

【源泉温度】25.7℃

【適応症】きりきず、やけど

 

詳しくはこちら⇒


会津美里町 高田温泉「あやめの湯」

 

高田温泉は、会津美里町の第3セクターが運営する温泉施設。

男女別の大浴場のほかに、休憩室や食事処があります。

営業時間は、午前9時 ~ 午後9時まで。

定休日は毎週火曜日(祝日の時は翌日)となっています。

 

【泉質】ナトリウム-塩化物泉・硫酸塩温泉

【源泉温度】52.8℃

【適応症】きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症

詳しくはこちら⇒


いわき市 神白温泉 国元屋

いわき市 神白温泉

 

いわき湯本温泉と成分が似ていますが、神白温泉はpH8.8で、ぬるぬるとした美人の湯。源泉で顔を洗えば化粧水いらずです。

 

【泉質】ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉

【源泉温度】12.4℃

【適応症】きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

【飲泉可能】胃腸病、糖尿病に効果

詳しくはこちら⇒


福島市 飯坂温泉

福島市 飯坂温泉

 

飯坂温泉(いいざかおんせん)は、開湯は2世紀とも言われ、飯坂温泉の中心地にある鯖湖(佐波子)湯がその源泉です。「さばこ」は飯坂の古称とも言われています。

 

【泉質】アルカリ性低張性温泉

【源泉温度】51.0℃〜62.0℃

【適応症】きりきず、慢性皮膚病、ヘルニア

詳しくはこちら⇒

 


会津若松市 芦ノ牧温泉

会津若松市 芦ノ牧温泉

 

会津地方を代表する温泉地・芦ノ牧温泉。

芦ノ牧の地名は、会津若松に居城を構えた芦名氏の、軍事用の馬の産地だったことから名付けられたといわれています。

 

【泉質】硫酸塩泉(カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物温泉)

【源泉温度】60℃〜73℃

【適応症】動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

詳しくはこちら⇒


お得な送迎バスで人気 スパリゾートハワイアンズ

お得な送迎バスで人気 スパリゾートハワイアンズ

 

江戸時代に銭湯をはじめた与市から名付けた、スパリゾートハワイアンズの和の露天風呂が「与市」。大きな男女別の露天風呂です。

 

【泉質】硫黄泉(含硫黄・ナトリウム・塩化物・硫酸塩泉) 

            塩化物泉(ナトリウム・塩化物・硫酸塩泉)

【源泉温度】58.1℃

【適応症】神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 関節のこわばり うちみ くじき 慢性消化器病 痔疾 冷え症 病後回復期 疲労回復 健康増進

詳しくはこちら⇒


いわき市 いわき湯本温泉

いわき市 いわき湯本温泉

 

「湯本」という地名がある場所の温泉は歴史のあるところが多いのですが、いわき湯本温泉も例にもれず、奈良時代には温泉として認識されています。町中には温泉神社もあります。

 

 【泉質】含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉 (低張性弱アルカリ性高温泉) 

【源泉温度】58.3℃

【適応症】アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、きりきず、冷え性、末梢循環障害、うつ状態、皮膚乾燥症など

詳しくはこちら⇒


【茨城県大子町】 月居温泉

【茨城県大子町】 月居温泉

 

袋田の滝上流部に位置する月居温泉 滝見の湯 白木屋は、施設の管理、運営のすべてが地元の人たちの暖かい手によって行われている公衆浴場。 

 

【泉質】アルカリ性単純温泉

【源泉温度】43℃

【適応症】神経痛、筋肉痛、腰痛、ひざ痛、アトピー、打撲、冷え性など

詳しくはこちら⇒


【那須塩原】 塩の湯温泉郷

【那須塩原】 塩の湯温泉郷

 

那須でも、塩原温泉はいたるところに温泉があり、源泉かけ流しの露天風呂も多い、一大温泉郷。

そのさらに奥まったところにあるのが、塩の湯温泉郷です。

 

【泉質】ナトリウム―塩化物温泉(中性低張性高温泉)

【源泉温度】55.8℃

【適応症】

 

 

詳しくはこちら⇒


下郷町 湯野上温泉

下郷町 湯野上温泉

 

下郷町、大内宿や塔のへつりの近くにあり、大川沿いに何軒も旅館が軒をつらねているのが湯野上温泉郷です。猿湯、上ノ湯、姥湯、舘ノ湯、舘新湯という5つの源泉があり、猿がお風呂につかっていたことを源泉名も示しています。

 

【泉質】単純温泉

【源泉温度】54.2℃

【適応症】美肌効果、アトピー、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進

詳しくはこちら⇒


喜多方市 熱塩温泉

 

熱塩温泉の源泉を管理しているのが、温泉のいちばん奥にある示現寺。

何度も出たり入ったりして、体調を考えながら入りたい温泉です。

よく温まることから子宝の湯といわれています。

 

【泉質】塩化物温泉

【源泉温度】60.0℃以上

【適応症】

詳しくはこちら⇒

 


天栄村 二岐温泉

天栄村 二岐温泉

 

映画「テルマエロマエ」の撮影地としても有名な二岐温泉。露天風呂のすぐわきを二俣川が流れ、渓流を見ながら温泉を楽しめます。

 

【泉質】カルシウムー硫酸塩泉

【源泉温度】53.8℃

【適応症】動脈硬化症、やけど、切り傷、慢性皮膚病

 

詳しくはこちら⇒


石川町 母畑湖(千五沢ダム)

石川町 母畑湖(千五沢ダム)
続きを読む

鏡石町 ふれあいの森公園

鏡石町 ふれあいの森公園
続きを読む

鏡石町 小栗山観音堂とケヤキ

小栗山観音堂
続きを読む

鏡石町 鏡沼跡(かげ沼)

鏡石町 鏡沼跡(かげ沼)
続きを読む

鮫川村 強滝(こわだき)

鮫川村 強滝(こわだき)
続きを読む

鮫川村 天狗橋

鮫川村 天狗橋
続きを読む

大玉村 遠藤ヶ滝不動尊

大玉村 遠藤ヶ滝不動尊
続きを読む

猪苗代町 達沢不動滝

猪苗代町 達沢不動滝
続きを読む

いわき市 弁天島

いわき市 弁天島
続きを読む

相馬市 松川浦

相馬市 松川浦
続きを読む

郡山市 源泉神社と深沢の名水処

郡山市 源泉神社と深沢の名水処
続きを読む

郡山市 大峯不動滝と大峯不動尊(雪枝不動尊)

郡山市 大峯不動滝と大峯不動尊
続きを読む

北塩原村 桧原湖

桧原湖
続きを読む

猪苗代町 中津川渓谷

猪苗代町 中津川渓谷
続きを読む

北塩原村 磐梯朝日国立公園 五色沼

北塩原村 磐梯朝日国立公園 五色沼
青沼
続きを読む

北塩原村 曽原湖・大沢沼・曲沢沼

北塩原村 曽原湖・大沢沼・曲沢沼
続きを読む

磐梯吾妻レークライン

磐梯吾妻レークライン
続きを読む

石川町 石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)

石川町 石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)
続きを読む

大玉村 相応寺

続きを読む

川俣町 常泉寺

続きを読む