堀切家とは?
1578(天正6)年に梅山太郎左衛門菅原治善(うめやまたろうざえもんすがわらなおよし)が、若狭国(福井県)から当時の上飯坂村に移住し、名を「若狭」と改め、「川跡田畑4町歩(約39,700㎡)あまりを開作」し、農業・養蚕に力を入れていきました。
また、村を流れる赤川がたびたび氾濫し被害がでたために、「堀を切って」赤川の流れを変え、埋め立てた場所を田圃や宅地にしたことから、ここの地名を「堀切」とし、治善のことを「堀切」と呼ぶようになりました。
江戸時代には、堀切家は大庄屋として財力を蓄え、飢饉時の農民救済など地域の経済に大きく貢献しました。
堀切家の主な歩み
1578(天正6) | 梅山太郎左衛門が若狭国より移り住む |
1742(寛保2) | 白河藩が大庄屋格に任ず |
1784(天明4)
|
大飢饉に、米100俵を農民救済のために提供する 高50石の郷士に取り立てられる |
1800(寛政12) | 松平定信が堀切宅に滞在し、茶室を「詠帰亭」と命名 |
1801(享和元) | 摺上川を改修 |
1848(嘉永元) | 11代当主が赤川堰の隧道改良を行い「一村善」と命名 |
1883(明治16) | 14代良平が上飯坂村ほか5カ村の任命戸長に就任 |
1888(明治21) | 良平、私財を投じて焼跡整備に奔走 |
1912(明治45) | 善兵衛、全国最年少で衆議院議員に当選 |
1923(大正12) | 善次郎、関東大震災直後の都市計画局長に就任 |
1925(大正14) | 善次郎、神奈川県知事に就任 |
1929(昭和4)
|
善兵衛、衆議院議長に就任 善次郎、東京市長に就任 |
1931(昭和6) | 善兵衛、大蔵政務次官として活躍 |
1940(昭和15) | 善兵衛、イタリア大使に就任 |
1954(昭和29) | 善次郎、東京都公安委員長に選ばれる |
1800年(寛政12年)に、松平定信は飯坂温泉を訪れ、堀切善兵衛宅に数日間滞在しました。
堀
切邸に対して定信は「温泉は悪くないが、庭が狭く、居所も広くない」という感想を持っていたという記録が残されていますが、飯坂を発つ前日に、堀切邸の茶室に「詠帰」と名付けて扁額を書いて善兵衛に渡します。
詠帰亭は残っていませんが、この扁額は現存しています。
福島県内最大最古の土蔵 十間蔵
十間蔵は、1775年(安永4年)に建立された蔵で、桁行が10間(約18メートル)あります。
主に米蔵として使われていましたが、ときに酒蔵としても使用されていました。
福島市の有形文化財に指定されています。
隣接する常泉寺は本因坊秀伯ゆかりの寺
堀切邸と隣接する常泉寺は、江戸時代の囲碁棋士で七世本因坊の秀伯ゆかりの寺です。
七世本因坊秀伯は、飯坂温泉近くの大飯田村の農家の長男として生まれ、通称甚四郎といいました。
5歳の時にはすでに大人より囲碁が強く、11歳で江戸にあがり、本因坊門下となります。
常泉寺は秀伯の生家・佐藤家の菩提寺で、秀伯が寄進した木魚が残されています。
関係者の尽力により、墓碑と顕彰碑が建立されました。
www.food-fukushima.jp Blog Feed
福島市 土湯温泉 自噴泉の宿 ニュー扇屋 (日, 28 4月 2024)>> 続きを読む
福島市 国指定史跡 じょーもぴあ宮畑 (Tue, 07 Dec 2021)
>> 続きを読む
福島市 幕川温泉 水戸屋旅館 (Sat, 07 Aug 2021)
>> 続きを読む
福島市 花見山公園 (Tue, 10 Nov 2020)
>> 続きを読む
福島市 餃子の照井の円盤餃子 (Tue, 10 Nov 2020)
>> 続きを読む
福島市 文知摺観音(もちずりかんのん) (Sat, 07 Nov 2020)
>> 続きを読む
福島市 古関裕而記念館 (Wed, 07 Oct 2020)
>> 続きを読む
福島市 照南湖 (Sat, 08 Jun 2019)
>> 続きを読む
福島市 四季の里 (Sat, 08 Jun 2019)
>> 続きを読む
福島市 浄楽園 (Sat, 08 Jun 2019)
>> 続きを読む
福島市 あづま総合運動公園 (Sat, 08 Jun 2019)
>> 続きを読む
福島市 土湯温泉 (Thu, 21 Feb 2019)
>> 続きを読む
福島市 みちのく福島路ビール (Thu, 21 Feb 2019)
>> 続きを読む
福島市 地ビールとこけし記念館 アンナガーデン (Thu, 21 Feb 2019)
>> 続きを読む
福島市 旧堀切邸 有形文化財 十間蔵 (Tue, 16 Jan 2018)
>> 続きを読む
福島市 中野不動尊 (Sun, 14 Jan 2018)
>> 続きを読む
福島市 飯坂温泉 (Sun, 14 Jan 2018)
>> 続きを読む
収蔵資料展「奥会津の古文書」開催中! (Mon, 11 Sep 2017)
>> 続きを読む