会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

黒川城→若松城→鶴ヶ城

福島県内では鶴ヶ城の愛称で親しまれていますが、今から約630年ほど前に、その前身ともいえる東黒川館を葦名直盛が築いたのがはじまりと言われています。

 

以後、代々蘆名氏の城でしたが、1589年(天正17年)、蘆名氏と戦いを繰り返していた伊達政宗が蘆名氏を滅ぼし黒川城を手にしました。

 

その後も城主は変わり、蒲生氏郷、上杉景勝、加藤嘉明らが城の主となりますが、1643年に保科正之(のちに松平氏)に入場すると、以降は松平家が城主として君臨しました。

 

幕末の戊辰戦争では、約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えましたが、明治7年に取り壊されました。

 

昭和40年に再建され、平成13年には天守閣に続く「干飯櫓・南走長屋」が江戸時代の工法・技術を用いて復元されています。

 

平成23年には赤瓦へふき替え、幕末当時の姿を再現しています。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
赤瓦の鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

難攻不落の名城

戦国時代からつづく、難攻不落の城といわれた鶴ヶ城は、戊辰戦争では1カ月間にわたる攻防の末にも落ちませんでした。

 

戦のために作られた城であることから、城に続く道にもさまざまな仕掛けがあります。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

 

敵を三方から攻撃できる枡形と呼ばれる石垣。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
武者走り

会津地震で倒壊した天守を現在の形に組みなおす

鶴ヶ城という名前になったのは、蒲生氏郷が望楼型7重の天守にしたことから。

 

鶴が舞うような城という意味でしょうか。

 

蒲生氏郷時代の石垣の基底部が発掘、確認され、鬼瓦をはじめとする瓦の一部に金箔が貼られたものが出土しています。

 

かなり豪奢なお城だったようです。

 

しかし、1611年(慶長16年)に起きた会津地震によって天守は倒壊。

 

その後、倒壊した天守を今日のような層塔型天守に組みなおしています。

 

ちなみに、このときの会津地震とは、震源を大沼郡三島町滝谷付近とする直下型地震で、マグニチュード6.9、震度6強から7と推測されている大地震でした。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
天守閣の下層は塩蔵として利用されました。
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
平成13年につくられた「干飯櫓・南走長屋」
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

月見櫓

武器庫として利用された櫓ですが、この櫓にかかる月が美しかったことで、月見櫓と呼ばれています。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

茶壺櫓

茶室「麟閣」の裏側にある櫓で、茶道具類がおさめられていたそうです。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

「荒城の月」

土井晩翠が作詞した「荒城の月」は、戊辰戦争後の鶴ヶ城と青葉城をモデルに書いたと伝わります。

 

茶室「麟閣」

千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室「麟閣」。

 

戊辰戦争後、城下に移築され保存されていましたが、平成2年に元の場所である鶴ヶ城内へ移築復元されました。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
寄付
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
中門
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
腰掛待合と蹲居
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

御三階跡(おさんがいあと)

鶴ヶ城には、御三階と呼ばれる高層建築物がありましたが、現在は、阿弥陀寺に移築されています。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

会津若松市 斎藤一の墓がある阿弥陀寺

 

阿弥陀寺は、戊辰戦争で亡くなった戦死者の遺骸が埋葬された寺。

ここに、最後の新選組局長として、最後まで会津藩に付き従った斎藤一の墓があります。

詳しくはこちら⇒


鶴ヶ城内は公園として整備されています。

 

天守閣と麟閣は有料です。

 

戦国武将に扮した案内役の方も複数いて、写真撮影にも応じてくれます。

 

武道場も併設されており、運が良ければ、長刀の稽古風景を見ることができます。

 

干飯櫓・南走長屋

平成13年に江戸時代の工法でつくられた干飯櫓・南走長屋は、土産物売り場と見学コースに分かれています。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
干飯櫓・南走長屋へと降りる階段
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
大河ドラマ『八重の桜』で着用された衣装
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

桜の名所

鶴ヶ城は、桜の名所でもあります。

 

明治時代に植えられた多くの桜が、鶴ヶ城全体を包みます。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城

甲賀町口門跡

この門を境に、内側を侍屋敷、外側を町民としました。

 

郭内と郭外の間には、土塁が築かれ、外濠がめぐらされていました。

 

この甲賀町口門は、大手門として、特に厳重な構えをとっていました。

 

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城
郭内にある西郷頼母宅跡

会津若松市 近藤勇の墓所がある天寧寺

 

天寧寺は、蘆名氏の菩提寺として栄えた曹洞宗の寺です。

現在では、新選組の近藤勇の墓がある寺として知られています。近藤勇と土方歳三が寄り添うようにたたずむ墓所があります。

詳しくはこちら⇒

 


www.food-fukushima.jp Blog Feed

会津若松市 桐屋・権現亭 (水, 07 4月 2021)
>> 続きを読む

会津若松市 宮泉銘醸株式会社 (Wed, 07 Apr 2021)
>> 続きを読む

国指定名勝 会津若松市 御薬園 (Wed, 07 Apr 2021)
>> 続きを読む

会津若松市 史跡若松城跡 鶴ヶ城 (Wed, 07 Apr 2021)
>> 続きを読む

会津若松市 東山温泉 (Mon, 26 Aug 2019)
>> 続きを読む

会津若松市 国登録有形文化財 末廣酒造「嘉永蔵」 (Sat, 24 Aug 2019)
>> 続きを読む

会津若松市 国指定重要文化財・文部省指定史跡 滝沢本陣横山家住宅 (Sat, 24 Aug 2019)
>> 続きを読む

会津若松市 斎藤一の墓がある阿弥陀寺 (Sat, 24 Aug 2019)
>> 続きを読む

会津若松市 戸ノ口堰洞穴(とのぐちせきどうけつ) (Sat, 24 Aug 2019)
>> 続きを読む

会津若松市 国指定重要文化財 さざえ堂 (Sat, 24 Aug 2019)
>> 続きを読む

戊辰150年 JR会津若松駅で買える日本酒「斎藤一」 (Fri, 20 Jul 2018)
>> 続きを読む

会津若松市 芦ノ牧温泉 大川荘 (Sun, 26 Nov 2017)
>> 続きを読む

なりきり新選組「新選組フォトコンテスト」来年1月末日まで (Tue, 31 Oct 2017)
>> 続きを読む

会津若松市 近藤勇の墓所がある天寧寺 (Sat, 19 Aug 2017)
>> 続きを読む

ミシュラン・グリーンガイド東北Web版で「さざえ堂」「五色沼」「新宮熊野神社」がひとつ星獲得! (Sat, 10 Dec 2016)
>> 続きを読む

手塚治虫漫画キャラクタースタンプラリー 今日スタート (Fri, 01 Jul 2016)
>> 続きを読む

会津松平家の資料から池田屋事件で近藤勇の第一声「御上意」 (Sun, 19 Jun 2016)
>> 続きを読む

手塚治虫「スリル博士」の舞台、会津東山温泉でスタンプラリー (Wed, 09 Mar 2016)
>> 続きを読む

バリアフリー温泉で家族旅行 (温泉ガイド)
by カエレバ