我が家で夏を代表する家庭料理といえば、青ジソの天ぷらです。
青ジソや青唐辛子が大量に収穫できることが、家庭料理となった原点ではないかと思います。
この天ぷらは、鏡石町周辺では食べられていると思うのですが、少し離れると、青ジソと青唐辛子の味噌(ごはんのお供)になっているのではないでしょうか??
どちらも材料はほぼ一緒です。
会津天宝 大葉みそ 120g | ||||
|
【材料】
青ジソは大きめのボウル一杯。
青唐辛子はお好みで。辛いチャレンジメニューにしたい場合は10本以上。
田舎味噌を大さじ2から3。
全卵1個
薄力粉は様子を見て振り入れます。
畑の青ジソは、きれいに見えても細かい土などが付着している場合が多いので、最初は水道水に15分以上浸し、ここで汚れを落とします。
いったんザルに青ジソを引き上げて水を捨て、再度、きれいな水のなかに浸してはザルに上げる、を2回から3回行うと、汚れがとれます。
ザルに青ジソを上げた後の水に汚れが残っていなければOKです。
青ジソは水を切り、5ミリ程度の幅の千切りにします。
作る人によって切り方は様々ですが、あまり細かくしないほうが、青ジソの風味が感じられると思います。
作り方も、各家庭によって違います。
<我が家の作り方1>
刻んだ青ジソと唐辛子を大きめのボウルに入れます。
味噌と全卵をよく混ぜ、青ジソと青唐辛子のボウルに入れ、よく混ぜます。
味噌の塩分で、青ジソから水分が出てきますので、水は入れないでください。水分が多いと小麦粉の量が増えるため、サクサクした仕上がりになりません。
全体にまとまりがでてきたら、スプーンですくって、中火で熱した油の中にいれます。
<我が家の作り方2>
刻んだ青ジソと唐辛子を大きめのボウルに入れ、小麦粉を振り入れ、材料全体にまぶすようにします。
卵と味噌を少量の水でよく溶き、小麦粉を入れて、天ぷらの衣を作ります。
この衣に、少しずつ小麦粉をまぶした青ジソと青唐辛子を入れ、スプーンでまとめて中火で熱した油の中にいれます。
こちらは野菜のかき揚げをつくる要領です。
どちらが良いというわけではありません。
まったく違う作り方をする方もいますので、作り方はバラバラ、と考えてください。なんせ家庭料理なので。
味噌が入っているため、表面が焦げやすい天ぷらです。
中まで火が通ったことを確認して、油から上げてください。
表面が茶色でも、中は鮮やかなグリーン、そして味噌と青ジソ、青唐辛子の風味が食欲をそそります。
ビールのお供に最適、辛さチャレンジメニューとしても楽しいです。
大葉レシピ 爽やかな香りと風味の青じそ献立 | ||||
|
www.food-fukushima.jp Blog Feed
【山菜】山ウドの海苔巻き (水, 29 5月 2024)>> 続きを読む
【山菜】コシアブラのナムル (Tue, 30 Apr 2024)
>> 続きを読む
【山菜】タラの芽パスタ (Sun, 28 Apr 2024)
>> 続きを読む
お正月料理 イカ人参 (Fri, 28 Dec 2018)
>> 続きを読む
一年中楽しめる常備菜 青シソの塩漬け (Fri, 17 Aug 2018)
>> 続きを読む
クックパッド福島県の公式キッチン「はら食っち~な ふくしま」 (Sun, 14 Aug 2016)
>> 続きを読む
ピーマンと青唐辛子のシラス炒め (Sat, 06 Aug 2016)
>> 続きを読む
新小豆で作った蒸し饅頭 (Sun, 06 Dec 2015)
>> 続きを読む
たくさんトマトサラダ (Sat, 25 Jul 2015)
>> 続きを読む
新ジャガ小芋の味噌炒め (Sun, 12 Jul 2015)
>> 続きを読む
青ジソの天ぷら (Sun, 05 Jul 2015)
>> 続きを読む
【山菜】ふきのとうの天ぷら (Tue, 24 Feb 2015)
>> 続きを読む
トーノー 青しそご飯 80g | ||||
|
コメントをお書きください